脊髄損傷での保険会社の対応で注意したいこと

交通事故弁護団
無料相談窓口の一覧
ご自宅に近い電話番号に、お電話してください
↓↓↓↓
北海道 電話番号 0166-25-5866
福島県 電話番号 024-991-5524
埼玉県電話番号 048-825-8686
千葉県・市川市 電話番号047-712-5100
千葉県・柏市 電話番号 04-7168-2300
東京都・港区 電話番号 03-6447-0145
東京都・千代田区 電話番号 0120-5225-15
愛知県 電話番号 052-231-2601
大阪市 電話番号 06-6136-6111
神戸市 電話番号 078-325-5585
香川県 電話番号 087-822-6075
福岡県 電話番号 092-724-4848
熊本県 電話番号 096-342-7077

解決事例のご紹介 当弁護士団のシンポジウム 交通事故の法的基礎知識 当団体が力を入れている事案遷延性意識障害脊髄損傷死亡事故むちうち 運営者情報

脊髄損傷

交通事故で脊髄損傷となった場合の保険会社への対応について

脊髄損傷4

交通事故で脊髄損傷を負ったとき、交通事故に関する対応をしながら、将来のことも考えていかなければなりません。
可能な心身状態であれば被害者本人が、被害者が脊髄損傷により既に寝たきりなどの場合にはその家族が対応することになりますが、「いきなり収入を絶たれてどうすればいいのか」と不安になる方は多いと思います。
そんなとき、加害者が加入する保険会社の担当者から「この金額がお支払いできる精一杯の金額です」と示談金を提示されると、脊髄損傷のための当座の治療資金を早くもらいたいからとすぐに示談に応じてしまうケースがありますが、これは得策とは言えません。

保険会社は被害者の立場で賠償を考えているのではなく、営利企業として支払い総額を抑えることを考えて交渉しています。
ですので、示談金の内容をよく確認、吟味する必要があり、いくらなら応じていいのか、請求漏れがないのかなど、保険会社への対応についての相談では、弁護士が頼りになることを覚えておきましょう。
保険会社に連絡をとってもなかなか手続きが進まなかったり、問題について抗議しても改善しない場合には、担当者の怠慢である可能性があるため、上司に抗議をして担当を変えてもらった方がいいことがあります。

保険会社との話し合いで後になって困らないためには

保険会社との話し合いで問題になりやすいのが、「言った・言わない」の議論です。
まず脊髄損傷となった交通事故直後の加害者との話では、明らかに自身が悪い場合以外、安易に非を認めないように注意します。
後になって過失相殺を話し合う際に、「あのときこう言ったから」とこちらに不利な過失割合にされてしまう可能性があります。

保険会社とのやり取りでは、例えば脊髄損傷で入院中に見舞金として受け取ったお金を示談金の一部として扱うかどうかで揉めることがあります。
話し合いの場ではビデオやICレコーダーでの録画・録音など客観的証拠を残しておいたり、メモを取りながら「こういうことですね?」と途中段階で確認していくようにしましょう。
争いになった際の言い逃れを防げるだけでなく、自分自身も冷静に話を聞いて、勘違いを減らすことができます。

被害者にも過失があり任意保険に加入している場合には、保険会社の担当者同士で交渉を代行してもらうことができますが、被害者の過失がない場合には被害者本人が保険会社への対応をしなければなりません。
先方の話に疑問があったり、不安を感じる時には、早い段階から交通事故対応のプロである弁護士に相談しておくことがすすめられます。

ご相談はこちら

この記事を読まれた方にオススメの情報5選

HOME脊髄損傷