症状固定後に死亡した場合、逸失利益はどうなる?

交通事故弁護団
無料相談窓口の一覧
ご自宅に近い電話番号に、お電話してください
↓↓↓↓
北海道 電話番号 0166-25-5866
福島県 電話番号 024-991-5524
埼玉県電話番号 048-825-8686
千葉県・市川市 電話番号047-712-5100
千葉県・柏市 電話番号 04-7168-2300
東京都・港区 電話番号 03-6447-0145
東京都・千代田区 電話番号 0120-5225-15
愛知県 電話番号 052-231-2601
大阪市 電話番号 06-6136-6111
神戸市 電話番号 078-325-5585
香川県 電話番号 087-822-6075
福岡県 電話番号 092-724-4848
熊本県 電話番号 096-342-7077

解決事例のご紹介 当弁護士団のシンポジウム 交通事故の法的基礎知識 当団体が力を入れている事案遷延性意識障害脊髄損傷死亡事故むちうち 運営者情報

交通事故に関するQ&A

交通事故の症状固定後に死亡した場合の逸失利益の支払いは?

5

【質問】
主人が交通事故に遭い、脊髄損傷の後遺症で後遺障害3級の認定を受けました。

症状固定・後遺障害認定が終わり、加害者側の保険会社と示談交渉をしようとした矢先に、主人が入院中の病院で心臓まひにより死亡しました。
病院のカルテからも治療に関して医療過誤の疑いはなく、交通事故の脊髄損傷に起因するものでもなく、急性の心臓麻痺ということでした。

しかし、示談前に夫が心臓麻痺で亡くなったことで、逸失利益に関してもめています。
「逸失利益は交通事故に遭わなかった場合、症状固定後に得られたであろう給料の補填をするもので、今回のように症状固定後3カ月で亡くなられている場合には、3カ月分しか支払わない」と言ってきました。

症状固定をし、後遺障害認定が終わった直後の説明では、逸失利益は平均余命から計算されるため、ご主人の年齢からすると28年の余命になります」と言われていただけに、あまりの違いに驚いています。

この場合、保険会社が言うとおり、症状固定から死亡までの3カ月分の逸失利益しか受け取ることができないのでしょうか?

【回答】
交通事故の症状固定から示談成立までの間に、交通事故の被害者が亡くなるのはあまりないことですが、実際に起こった場合には、症状固定から死亡までの分を逸失利益として認めるのか、それとも症状固定時の患者の平均余命から逸失利益を算出するのかで、かつて裁判で争われた事例があります。

この裁判は上告するたびに逆転判決が出るなど、裁判所の判断も難しいものであったと言えます。
最高裁の判決は、「交通事故の時点で、その死亡の原因となる具体的事由が存在し、近い将来における死亡が客観的に予想されていたなどの特段の事情がない限り、死亡の事実は就労可能期間の認定期間の認定上考慮すべきではないと解するのが相当である」としています。

かみ砕いて表現すると、「交通事故の時点で、余命2カ月のガンであるとかの特別なケース以外は、症状固定して逸失利益を考える際に死亡していても、普通に平均余命で計算しましょう」ということになります。

今回のケースでは、3カ月分の逸失利益だけにするというのは保険会社の暴論に近く、平均余命による逸失利益の計算が妥当と言えます。

それでもなお、保険会社が応じない場合には、弁護士を雇って対抗した方が良いでしょう。
逸失利益の差が年収によっては5000万円以上になる可能性もあるため、保険会社に負けない示談交渉をする必要があります。

ご相談フォームはこちら

この記事を読まれた方にオススメの情報5選

HOME交通事故に関するQ&A